採用企業様の声

過去に弊社代表が外国人エンジニアを紹介させて頂いた企業様の声

お客様から信頼されるエンジニアに

従業員数
20〜50名
業界
建設会社
採用された外国人エンジニア
ベトナム人女性

入社後1年持たずに辞めてしまうケースに悩んでいました

当社は建設設備の設計・施工管理を行う会社です。毎年1人づつでも中途採用で人材を増やす取り組みをしていたのですが、人材会社を利用して採用しても、入社後1年経たずに辞めてしまうケースがここ2年続いていました

いい人材がいないか、採用をどのようにしたらよいのか悩んでいた所、「外国人を採用してみたらどうでしょうか」というご提案をいただきました

最初は「日本語の達者でない外国人に日本の設備設計業務がうまくできるものなのか?」と不安でしたが、まずは面接だけでもしてみようかという軽い気持ちで、ベトナム人の紹介を受けました。

明るい人柄にも魅力を感じて採用を決めました

ご紹介いただいたのは、ベトナム人女性のGさん(女性)で、ベトナムで建設大学を卒業した後、日本が好きだという想いから、日本に来て1年間日本語学校で日本語を勉強しているという人でした。

面接では、とにかくGさんの明るい人柄に興味を持ちました。この明るい感じでエンジニア業務をこなしてもらえれば、「会社の雰囲気が明るくなる」という想いがしました。

ただ日本語に来てまだ1年しか経ってない状況で、「日本語で業務がこなせるのか?」「設備設計という技術的な部分をこなしていけるのか?」という不安もありました。

ただ面接で話した限りでは、日本語はこちらが話していることをほとんど理解できており、建設大学出身ということで、建設の一般的な知識は持っているという印象を受けましたので思い切って採用を決めました。

日本語力、技術知識、明るい人柄でお客様から信頼されるエンジニアに

入社後は、日本語の漢字と専門用語を学ぶのに苦労をしましたが、分からない漢字はひらがなでいいから手書きで簡単な日報を出してもらって、そのひらがなで書かれた日報を上司が漢字に添削して返却するという取り組みを毎日行ったところ、半年後には業務で使う専門用語もほとんど漢字で書けるようになりました。

入社して2年が経過したころには、話す能力・専門知識もかなり上達し、営業担当と一緒にエンジニア担当としてお客様先に提案訪問ができるまでになりました。最初連れて行った時はお客様の方でも外国人がきたのでびっくりしていましたが、日本語力、技術知識に加え、彼女の明るい人柄に好感を持っていただき、入社3年が経過した今では、多くのお客様からエンジニア担当として信頼をいただいております。

4月には新しい外国人エンジニアが仲間に

来期もまた1人外国人エンジニアの採用が決まっており、4月入社に向けて今準備を進めているところです。

採用企業様の声一覧に戻る


トップへ